|
|

カンガルー島は1885年州政府によって、ミツバチ保護区として法律で制定されました。現在でミツバチの病気等の感染を防ぐために、ミツバチのあらゆる生産物、花粉、養蜂器具に至るまで、島への持ち込みは禁止されています。
アデレードの南西に位置するカンガルー島は、総面積4,430平方kmというオーストラリアで3番目に大きな島で東京都の約2倍の大きさです。本島から離れていたため、開発や外来種による影響を受けなかったことが幸いし、オーストラリア独自の貴重な動植物の宝庫となっています。豊かで美しい自然も大きな魅力で、島内には1つの国立公園と23の自然保護区が点在しています。島内には約890種の固有植物が生息し、そのうち250種は既に知られている植物です。春から夏(8〜11月)にかけてはこれらのワイルド・フラワーが咲き乱れ、島の景観に色を添えてくれます。
|
|

飛行機から |

バタフライ・アイランド |

カンガルー |

カンガルー |

可愛い鳥 |

カンガルー島の鳥 |

コアラ |

カンガルー島の蜂場 |

一面に広がる菜の花畑 |

カンガルー島の養蜂家 |

菜の花畑 |

菜の花畑
|

カンガルー島のミツバチ |

カンガルー島の蜂場 |

カンガルー島の蜂場 |

工場で蜂蜜をしぼる |

カンガルー島の蜂場 |

巣箱の回りに花が咲き乱れる |

藤井生産部長と地元の養蜂家 |

藤井部長が蜂の状態を見る |

蜂蜜がたっぷり |

カンガルー |

カンガルー島の風景 |

コアラ |

カンガルー島の海岸 |

地元の養蜂家 |

半巣 |

広大な菜の花畑 |

ユーカリの花 |

ユーカリの木 |

カンガルー島の花 |

カンガルー島の花 |
|
|
|